FX取引でよくある6つの失敗例!対策もセットで解説!
FXは少ない資金からでも取引ができるため多くの人が行っている取引の一つです。しかし、大多数の人が取引に失敗しているという現状もあります。実はFXで失敗する取引にはパターンがあり、その原因と対策を知ることによって失敗を回避できるかもしれません。そこで今回は、FX取引でよくある6つの失敗例と対策をセットで紹介します。
高いレバレッジをかけた
FXの最大の特徴は、高いレバレッジをかけた取引ができるという点です。
個人の場合、レバレッジは元手となる資金の最大25倍までの取引ができるため、レバレッジを活用することで小額投資でも多額の利益を得ることはFXの醍醐味の一つといえます。しかし、レバレッジを大きくすればするほど、少し価格が下落しただけでも大きな損失を被る危険性があるため、ギャンブル性の高い投資と考えられます。
レバレッジを高くし過ぎたことで大きな損失を招くと、すぐさま相場から退場させられることもあるようです。そのため、FX初心者は無理にレバレッジを高くせず、低レバレッジで慣れていくべきでしょう。
レバレッジを低くすると高額な利益は望めませんが、まずは大きな損失を出さないようにFXに慣れていくことが重要です。
損切りできない
損切りとは、投資家が所有している株式等の損失を確定させるために売却することをいいますが、FX初心者の場合は、損を確定させることに抵抗を感じることが多く、なかなか損切りに踏み切れないことがあるようです。結局何の戦略も立てないまま損切りできずにいると、より多額の損失が発生する恐れがあります。
プロのトレーダーは損失を実直に受け入れ、こまめな損切りで損失を最小限に抑えています。そのため、損切りはFXに限らず投資全般において利益を出すために、こまめに行うことが重要となっているようです。
確実に損切りができるか不安な場合は、逆指値注文を活用することで事前に損切り設定が行えます。指定した価格に達すると自動的に損切りを行うので、チャートから目を離していても損失が大きくならずに済みます。
感情的に取引をする
FXで長く安定的に利益を得るためには、事前にルールを決めておくことが重要です。ルールを決めずに取引を行うと、その場面ごとの感情で冷静な判断ができずに大きな損失を招いてしまうこともあります。継続的に利益を出すためには、一定のルールを決めて感情に左右されない取引をしなければなりません。
「〇〇円の利益に達したら確定する」「レートが〇〇円まで下がったら損切りをする」などのルールがあると、冷静さを欠いて感情的になっている場合でも、取引で失敗することを防ぐことができます。
運任せで取引する
FXで取引する際に、運任せで取引を続けても継続的に利益を出し続けることは困難といえます。運よく利益を出せたとしても、なぜ利益を出せたのか理解していないと、続けて利益を出すことは難しいでしょう。そのため、取引は運任せにせず相場の予測をすることが必要です。
相場の予測は、テクニカル分析やファンダメンタルズ分析をすることで、予測の精度を上げることができます。テクニカル分析とは、過去の値動きをチャートで表し今後の値動きを予測する分析方法です。
ファンダメンタルズ分析とは、景気動向や金融政策などから相場の大きな方向性を掴み、値動きを予測する分析方法です。FX初心者はまず、テクニカル分析から覚えていくとよいでしょう。
取引時間を決めていない
FXの取引は、原則として平日はほぼ24時間行われています。しかし、取引時間を決めず自由に取引していると、効率的に利益を出すのは難しいかもしれません。
外国為替取引相場は、時間帯によって値動きが左右されるという特徴があるため、取引時間も考慮する必要があります。とくに短期取引をする場合に、効率よく利益を出すためには、取引が活発になる時間帯を狙って取引を行うことが重要です。
たとえば、日本時間の21時以降(冬時間は22時以降)は、ニューヨーク市場とロンドン市場が重なる時間帯なので取引が活発な時間帯となります。利益を上げるためには、このような時間帯に取引を行うとよいでしょう。
外部からの情報に流されて取引する
インターネット上には、FXの取引に関する情報が多くありますが、このような外部からの情報に流されて取引をすると、損失が発生する危険性があります。「必ず儲かる方法」「絶対買うべき通貨」など、信頼性に欠ける情報を鵜吞みにして取引をすることで、大きな損失を出すケースもあります。
FXでは、プロのトレーダーでも必ず利益を出すことはできないので、絶対に利益が出る方法はないのだということを理解しましょう。その上で、取引ルールを決めることや値動きの予測精度を上げ、根拠のある情報を参考にしながら取引を行っていくことが重要です。
FX取引での6つの失敗例とその対策は、高いレバレッジをかけ過ぎるため低レバレッジから慣れていく。損切りできずに損失が膨らむため逆指値注文を活用する。感情的に取引しないためにルールを決める。運任せで取引しても継続的に利益を出すことは困難なため値動きを予測する。取引時間を決めないと効率よく利益が出ないため、取引が活発になる時間帯を狙う。外部からの情報に流されず根拠のある情報を参考にすることが重要です。